国体風景
2010.10.04
みなさんお元気ですか?
ご無沙汰していました。Mです。
千葉国体も明日の閉会式を残すのみとなりました。
約2週間の開催期間のうち、バスケットを含む前半、私はちょっと忙しくてあまり見にいけませんでしたが、後半は、いくつか観戦することができました。
アーチェリーが意外に面白かった。

決勝は、2分間(120秒)以内に3人が2本ずつ矢を射て、4セット(エンド、というらしいです)、計24本の矢の総得点を2チームで競うのですが、「残り時間が電光掲示板で示される」ことや、円陣を組んでエール、ハイタッチ、掛け声の「ナイ(ス)ショッ(ト)!!」だけを取り出すと
バスケットに通じるものがあるなあ、と思いました。
バドミントン、フェンシングも見に行きました。
足の動かし方がもしかしたら、ディフェンスフットワークに通じるものがあるかな、と思っていたのですが、やっぱりちょっと違いました。←そりゃそうですよね。
当たり前のことですけど、
どの競技にも愛好者がいて、生活の中にそのスポーツがあって、
その人の人生が、そのスポーツとともに進んでいるんだな、ということが感じられて
なんだか、気持ちが洗われるというか、
いいなあ、という気持ちになりました。
フェンシングを見ていたときのこと、目の前に座っていた若いお母さんと3歳くらいのお子さん(男の子)、成年の部でご主人様が出場しているみたい。
「ほら、あそこ、パパだよ」とお母さん。
指で指し示されたほうに目を向け、パパを確認した男の子は、
「パパー!」と、
それから、
息を吸い込んで、精一杯の大きな声で
「がんばってでごじゃるー!!」と叫びました。
場内、一瞬にして穏やかな笑いに包まれ。
スポーツって、いいな、と思った数日でした。


お手伝いしている中学は、この土日から新人戦が始まりました。
Basketball Life秋号の準備も進んでいます。
今回は、私が特集を担当することになりました。
近いうちに、予告を兼ねて近況をお伝えします。
by M
ご無沙汰していました。Mです。
千葉国体も明日の閉会式を残すのみとなりました。
約2週間の開催期間のうち、バスケットを含む前半、私はちょっと忙しくてあまり見にいけませんでしたが、後半は、いくつか観戦することができました。
アーチェリーが意外に面白かった。

決勝は、2分間(120秒)以内に3人が2本ずつ矢を射て、4セット(エンド、というらしいです)、計24本の矢の総得点を2チームで競うのですが、「残り時間が電光掲示板で示される」ことや、円陣を組んでエール、ハイタッチ、掛け声の「ナイ(ス)ショッ(ト)!!」だけを取り出すと
バスケットに通じるものがあるなあ、と思いました。
バドミントン、フェンシングも見に行きました。
足の動かし方がもしかしたら、ディフェンスフットワークに通じるものがあるかな、と思っていたのですが、やっぱりちょっと違いました。←そりゃそうですよね。
当たり前のことですけど、
どの競技にも愛好者がいて、生活の中にそのスポーツがあって、
その人の人生が、そのスポーツとともに進んでいるんだな、ということが感じられて
なんだか、気持ちが洗われるというか、
いいなあ、という気持ちになりました。
フェンシングを見ていたときのこと、目の前に座っていた若いお母さんと3歳くらいのお子さん(男の子)、成年の部でご主人様が出場しているみたい。
「ほら、あそこ、パパだよ」とお母さん。
指で指し示されたほうに目を向け、パパを確認した男の子は、
「パパー!」と、
それから、
息を吸い込んで、精一杯の大きな声で
「がんばってでごじゃるー!!」と叫びました。
場内、一瞬にして穏やかな笑いに包まれ。
スポーツって、いいな、と思った数日でした。


お手伝いしている中学は、この土日から新人戦が始まりました。
Basketball Life秋号の準備も進んでいます。
今回は、私が特集を担当することになりました。
近いうちに、予告を兼ねて近況をお伝えします。
by M
Comment
- 保護者
私も残念ながらバスケは、観戦できませんでした。
近くで開催していた山岳競技のボルダリングを初めて観戦しました。とてもおもしろい競技で二日間も通ってしまいました。
今までは、国体といってもバスケしか見ていなかったのですが、いろんな競技に触れられて、地元開催っていうのもいいです。
本当にスポーツっていいですね!!
近くで開催していた山岳競技のボルダリングを初めて観戦しました。とてもおもしろい競技で二日間も通ってしまいました。
今までは、国体といってもバスケしか見ていなかったのですが、いろんな競技に触れられて、地元開催っていうのもいいです。
本当にスポーツっていいですね!!
2010.10.05 Tue 08:53 URL [ Edit ]
- M
山岳! 見たかったんです、私も。
地元新聞に、山岳競技の紹介と注目選手が載っていて、こんな競技があるんだ、と初めて知りました。
ああ、おもしろかっただろうなあ・・(想像・・)
ブログには書きませんでしたが、3日は中学新人戦、男子の応援の途中抜けて、近くのデモンストレーション会場へ、インディアカを見に行きました。
ジャージで行ったせいか、受付で選手と間違われ(笑)、違いますと答えたら、「体験コーナーもありますよ」。
せっかくなので小学生に混じって体験させてもらいました。
これもおもしろかったです。
地元新聞に、山岳競技の紹介と注目選手が載っていて、こんな競技があるんだ、と初めて知りました。
ああ、おもしろかっただろうなあ・・(想像・・)
ブログには書きませんでしたが、3日は中学新人戦、男子の応援の途中抜けて、近くのデモンストレーション会場へ、インディアカを見に行きました。
ジャージで行ったせいか、受付で選手と間違われ(笑)、違いますと答えたら、「体験コーナーもありますよ」。
せっかくなので小学生に混じって体験させてもらいました。
これもおもしろかったです。
2010.10.07 Thu 09:31 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://2008bblife.blog43.fc2.com/tb.php/258-7a2f2e3e
→ http://2008bblife.blog43.fc2.com/tb.php/258-7a2f2e3e
| Home |